![]()
添削課題(レポート)の提出などによる通信授業と、面接授業(スクーリング)で、美容師国家試験の受験資格を得ることが出来ます。国家試験に向けて学科と実技を学んでいき、3年で美容師国家資格の取得を目指します。
- 添削課題(レポート)提出 [通信授業]
- 通信授業の3年分の教材は、(社)日本理容美容教育センターから配本されます。その教材を用いて自主学習を行い、課題の提出をしていただきます。後日、採点結果が戻り、添削指導が行われます。60点以上が合格ですが、仮に不合格になった場合も再度提出することができます。ここで学ぶ内容は、美容師国家試験の学科試験対策として非常に重要です。
- 面接授業(スクーリング)
- 3年間で60単位のスクーリング学習を行います。ここでは実技・学科ともに、美容師国家試験の課題とその対策を中心に行います。8月、12月、3月には集中的に連日のスクーリングを実施します。
- 国家試験対策
- 3年次の国家試験受験対策講座では学科、実技ともに苦手分野の克服はもちろんのこと、本校独自のテキストを用いて万全の対策で受験をサポート。また実技の衛生指導も徹底します。


ヘアスタイルを作るための基本技術。コームやシザーズ(ハサミ)の正しい使い方からカッティング技術まで学びます。
パーマの基本技術であり、ロッド、ペーパー、輪ゴムを使って正確に髪の毛を巻きます。美しくスピーディに仕上げるための技術を学びます。
セッティングの基本技術であり、指とコームでウェーブを形成します。思い通りのヘアスタイルを可能にするための重要な技術です。
薬剤の特徴や髪が染まる原理からブリーチやマニキュアまで幅広く学びます。
デザインを作りあげる発想の基本から学び、ベースから応用まで幅広いテクニックを学びます。
手の動きや力加減、リズムが大切な技術。少人数制の実習スタイルで徹底指導します。
基礎メイクアップを中心に表現力を鍛え、テクニックを学びます。ブライダルや成人式のメイクから、ステージメイクアップ、特殊メイクアップまであらゆるニーズに対応できる技術を習得できます。
皮膚の構造・トラブル肌概論等エステティックの基礎知識を学び、おもてなし・心配りを基本とした「ソワンエステティック」を学びます。エステティック機器を使用したフェイシャルトリートメントを中心に、まつ毛エクステンションの基礎も習得します。
すべての基本であるネイルケア技術から応用力・実践力を身につけます。資格取得を目指すのはもちろんのこと、サロンでの実践的な接客術やサロンワークにおいての最新のネイル応用技術を学びます。
古都奈良をテーマに、基礎力である留袖から振袖までを習得します。全日本美容講会最高師範が指導します。
「奈良県美容業生活衛生同業組合」が世界レベルの講師陣を揃え、特別選抜者は技能五輪全国大会での日本チャンピオン、そして国際大会への出場を目指します。

